**共感派Aさん**: まさにその通りだと思うよ! 仕事でミスが続いたり、人間関係で
うまくいかないことが続くと、もうダメだって気持ちになっちゃうんだよね。
まるで、深い穴に落ちてしまって、そこから這い上がる力が湧いてこないような感覚
っていうのかな。
**疑問派Bさん**: 気持ちはわかるんだけど、僕は少し違う見方をするかな。
確かに、思い通りにいかないことが続くと落ち込むし、ネガティブな気持ちになるのは当然だと思う。でも、それを「悲観的にとらわれてしまう」と表現するのは、少し違うんじゃないかな。
**共感派Cさん**: どうして? 悲観的になるって、自然な感情の流れじゃない?
**疑問派Bさん**: もちろん、ネガティブな感情を持つこと自体は悪いことじゃ
ない。むしろ、そこから何かを学び、成長するチャンスと言えるかもしれない。
問題は「とらわれてしまう」という部分なんだ。 つまり、そのネガティブな感情に
支配されて、そこから抜け出せなくなってしまう状態を指しているんだと思う。
**共感派Aさん**: なるほどね。でも、抜け出せないからこそ、苦しんでる人もいるんじゃないかな。例えば、宝くじを買い続けている人がいたとする。最初は「もしかしたら当たるかも」という希望を持っているけれど、何度やっても当たらないと、段々
「自分は運がないんだ…」と悲観的な考えにとらわれてしまう。そして、その状態から抜け出せなくなって、さらに宝くじを買い続けてしまう。
**疑問派Bさん**: それは確かに「とらわれてしまっている」状態かもしれないね。
でも、宝くじの例で言うと、「自分は運がない」と考えるのではなく、「宝くじで一発逆転を狙うのは難しい」という現実を受け止め、「じゃあ、他にどんな方法で幸せに
なれるだろう?」と視点を切り替えることだってできるはずなんだ。
**共感派Cさん**: 言いたいことはわかるけど… 頭ではわかっても、心がついていかないことだってあるんじゃないかな。まるで、嵐の日に小さなボートで大海原に放り出されたような、どうしようもない不安と恐怖に襲われるような…。
**疑問派Bさん**: 確かに、心の状態は外的要因だけでは決まらないし、簡単にコントロールできるものではないよね。ただ、嵐の日の航海でも、羅針盤や星を頼りに進むべき方向を見定めるように、「悲観的」という感情に飲み込まれそうになったら、一歩立ち止まって、「自分にとって本当に大切なものは何か」「どんな未来を描きたいのか」を改めて考えてみるのも大切なんじゃないかな。
**共感派Aさん**: なるほどね… ただ悲観的に考えているだけじゃ何も変わらないし、前に進むこともできないよね。
**疑問派Bさん**: そうなんだ。 「思い通りに行かないことが続くと悲観的になる」のは、ある意味仕方のないことかもしれない。 でも、そこから「どうすればいいのか」「どんな未来を描きたいのか」を考え続けることで、「悲観的」な感情にとらわれずに、前に進んでいけるんじゃないかな。
**共感派Cさん**: 確かにそうだね。 前向きに考えられるように、努力してみるよ!